人間関係では、ヤバい人からの貰い事故が起きます。
しかし、悪いのは相手であっても、苦しむのは自分です。

「職場いじめ」で、失業し学んだ【人間関係の原則】の話
僕の人生ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
人間関係【悪いのは相手】でも、苦しむのは自分
人間関係も「全て自己責任」です。
僕は職場でイジメもパワハラもされ、最終的には、うつ病になり退職しました。
・パワハラ上司の心理【病気だから対処法は転職】うつ病になった僕の実体験
僕の個人的経験ですが、イジメもパワハラも、悪いのは相手です。
・職場いじめ原因は相手だから【無視で耐えるな】僕はうつ病で退職した第29話

職場いじめ、パワハラを受けると「自分も悪かったのかな?」と悩みがちね

悪いのは、いじめる先輩や、パワハラする上司

人事の仕事も経験させて頂きましたが「いじめをする人」がいる職場には、誰を送り込んでも、必ず、いじめが繰り返されます。
「いじめをする人」よりも、さらに社内で立場の強い人を送り込まない限り、いじめが、止まらないです。
まさに、誰でも攻撃し続ける・・
・人間関係の法則【害すれば、害される】批判すれば批判される。第44話
「病的な人」ですが、そういった「病的な人」は世の中に実際にいることを学ばせて頂き、また、だからこそ、性善説だけでは生きていけないことも学びました。
以下の記事のとおりです。
・性善説は無理【人によって態度を変えるしかない】僕は甘かった・・第30話
・性善説と性悪説どっちが正しい?【答え】僕が人を疑い始めた理由はブラック企業
性格悪い人から一方的に嫌われても、悩むのは自分自身
さて、イジメもパワハラも、悪いのは相手ですが、苦しんだのは僕でした。
他人が悪いので「相手は最低な人だ」と他人を責めるわけですが、それでも、苦しむのは自分自身なのです。
・恋愛!自分を律する方法【相手を責めるのは責任逃れ&甘え】僕の反省!第25
その意味で、結果的に{苦しい人生}の責任をとるのは他人ではなく自分だし、辛い感情を味わうのも、他人ではなく自分自身なので「全て自己責任」とも言えます。
以下の記事のとおり、結果的に自分が責任取ることになるのが人生。
・金ない/モテない/ぱっとしない【でも自己責任】僕は人生、本気になった第24話
・【不幸な理由は他人のせい】では一生不幸!自己責任の覚悟で変わった僕の人生

相手が悪くても、苦しむのは自分自身なのだから・・

「相手が悪い」と、他人を責めても仕方ない

もっと意味ある、効果がある「対処法」が必要ね
性格悪い他人を注意しても無駄。全て自己責任
僕の定義では、イジメもパワハラも、車の運転で言えば「貰い事故」です。
自分は悪くないのに、キチガイな車に煽られて、貰い事故をすることもありえます。
でも、交通事故にあって苦しむのは、自分自身です。
以下の記事のとおりです。
・一方的に嫌われる【性格最悪の人からの貰い事故】理不尽を防ぐ僕の方法!第8話
僕の教訓→悪いのは相手。でも苦しむのは僕

性格悪い人に「貴方のせいで、苦しんでいる」と責めても無駄ね

苦しむのは、こっちだから
だからこそ、「悪いのは相手だ。僕は被害者だ」と言っても、苦しむのは自分だからこそ、甘えを捨てて「全て自己責任」と捉え、被害者意識を捨て、自分で自力で、人生を変えていく方が、ストレスが減ります。
・甘えている人の特徴と甘い自分を変える方法4つ【僕の経験談】
僕は職場いじめに合っている最中も、甘えを捨てて「全て自己責任」と捉え「勤め先に依存せずに生きていけるように」とネット副業に勤しんでいました。
・給与と【不労所得】で年収1400万円。僕の潜在意識で稼ぐ方法!第54話
いじめてくる同僚を「貴方、最低ですよ。まともな人に変わりなさい」と責めても、他人は変えられません。
変えられるのは自分だけです。
注意したくらいで「はっ!悪いのは私でした」と反省し変わるなら、とっくの昔に、もっと{いい人}になっています。
注意したくらいでは、変らないのです。
・学校/職場【喧嘩する原因は〇〇】相手を見下している者同士が対立する!第3話

「貴方、いじめや、パワハラはダメですよ」と注意しても、無駄ね

注意して治るくらいなら、最初から、やらないから
他人は変えられない。
変えられるのは自分だけ。
だから「全て自己責任」と捉え、自分が変わった方が早いし、ストレスも少ないです。

だから、優秀な同僚は、さっさと転職していった
以下の記事のとおりです。
・連鎖退職で辞められない地獄【僕の経験談】まともな人から辞めていく!その後
職場の雰囲気や、同僚を変えようとするのではなく、自分が変わっていったわけです。
職場いじめ/パワハラで、うつ病になり失業しても苦しむのは自分
なお、僕はうつ病になった時に医者から「このままでは自殺の危険性すらある」と診断されました。
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後
もし、妻がいなくて、あのまま、うつ病の状態のまま働き悲劇が起きたら。
悪いのは僕ではありませんが、結果を受けることになるのは僕です。
「帰らぬ人」になったら、どれだけ他人を責めても、帰ってきません。
だからこそ、他人を責めている場合じゃないわけです。

職場いじめ/パワハラで、うつ病になり失業しても、苦しむのは自分ね

いじめをする同僚や、パワハラ上司は、苦しまない
甘えを捨てて、自己責任として捉え、自分が変わることが大事だと考えています。
周りの他人たちは、僕の幸せのためには、変ってくれない・・僕のために存在している僕の奴隷ではないからです。
・昼休憩が取れないのは僕のせい?【奴隷ではないんだよ】会社が憎い
性格悪い人と関わらない方法/コツ
性格悪い人と、関わらないコツは「働き方を選べる状況作り」です。
働き方を選べないと、職場の人間関係で悩みことになりがち。
・人間関係の悩み【考えても解決しない】僕は「収入源増やす」で解決した第31話

だからこそ僕は、資産運用を重要視してる
資産運用からの不労所得が入ると、お金に余裕が生れ、働き方を選びやすくなるからです。
・不労所得とは?月1万円~5万円の不労所得を簡単に副業で稼ぐ方法
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
運用資金作りで重要な収入の増やし方には、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています!
人生とは、夏休み。
人生で悩んでばかりいた僕が【人生の宿題、終了】し「あとは夏休みを楽しむだけ」になるまでに、歩んだ過程を、以下の記事にいまとめました。
全て実話、実体験ベースの人生のコツ/教訓です。
<人生の宿題【正体】>
①人生とはなにか?正しい人生観【人生とは夏休み】で「宿題」がある第1話
②人生の基礎は人柄【僕に苦しいことばかり続いた原因】根本から変えるには第2話
③なぜ嘘はいけない?なぜ正直が大切?【バレる/バレない】関係ない理由!第3話
④絶対的に信頼される【誠実な人になるには】僕が意識している4つのこと第4話
⑤嫌われる【プライド高い人】から、好かれる【謙虚な人】になるには?第5話
⑥道徳心に欠けると【人生で転落する】僕が人生で深刻な悩みを抱えた原因!第6話
⑦僕が【感謝できない人→感謝できる人】に変われた訳「感謝習慣の作り方」第7話
⑧自分のことばかり考える自己中は嫌われる【win-winの関係の作り方】第8話
⑨僕が「幸せになれない原因」は依存だった【自立→相互依存】が必要!第9話
⑩人生の指針となった本!僕が【人生の師匠】と尊敬する先生の本おすすめ第10話
⑪類は友を呼ぶ【付き合う人を選ぶ基準は〇〇】身近な人の影響受けるから第11話
⑫恋愛【顔がよくても性格悪ければ地獄】人間性のいい人と結婚が大事!第12話
⑬人間関係で悩まないコツ【①事故らない②貰い事故しない】僕の経験談!第13話
⑭貯金いくらあればいい【生涯年収2億円稼げばいい】お金/人生のゴール第14話
⑮娯楽費の目安【欲しがりません生涯年収を稼ぐまでは】僕がドケチな訳!第15話
⑯1億円を30代で稼ぎ終わると【働く意味】が変わった「仕事とは」第16話
【学生時代】人生での学び
⑰他人に認められないと生きていけない依存人生はヤバい【僕が学んだ話】第17話
⑱女子からモテたい?【早く結果を求めると失敗する】腰をすえて取り組む第18話
⑲人生は結果が全て【言い訳して逃げるな】限界までやったら、うつ病に第19話
⑳受験やビジネス【肉を切らして骨を絶つ】僕が後悔した理由!デメリット第20話
㉑一点突破の僕「その後、代償で苦しむ」捨て身の覚悟は初動のみ使う!第21話
㉒僕の失敗談【恋愛!二頭追う者は一頭も得ず】信頼を失い振られた第22話
㉓過去への執着を手離す【人生は積み重ね?】僕が未来思考になった訳!第23話
㉔金ない/モテない/ぱっとしない【でも自己責任】僕は人生、本気になった第24話
㉕恋愛!自分を律する方法【相手を責めるのは責任逃れ&甘え】僕の反省!第25
㉖人間関係【悪いのは相手】でも、苦しむのは自分。職場いじめでの学び!第26話
㉗親が金持ちの人【嫉妬しても無駄】貧乏で苦しむのは自分。だから僕は・・第27
㉘親/他人の意見は聞かない【責任とるのは僕だから】進路/就活で悩んだが第28
㉙今を楽しむべき?将来のために生きるべき?【未来に備える僕の覚悟】第29話
㉚他人をあてにする人の特徴【依存/甘え】僕が他人に期待しない理由。第30話
㉛誰のアドバイスに従うべき?【他人は責任とってくれない】僕の失敗談。第31話
㉜「幅広い経験」「1つのことを極める」バランスが大事【僕の失敗談】第32話
㉝お金の話は下品?お金が嫌いな人は【現実逃避の甘え】僕が拝金主義な訳!第33
【社会人時代】人生での学び
㉞実話【信用も職も一瞬で失う】会社員のリスクとは「僕の経験談」第34話
㉟仕事は苦しいもの【いやいや働く】だから地獄を味わった社会人1年目。第35話
㊱やりたいことがある社会人2年目の僕【お金がないからできない】でも・・第36
㊲10年前に考えた「終身雇用が崩壊する社会での生き方」そして現在の僕。第37
㊳副業/投資で稼ぎたいならTVもSNSも見るな【基礎は2年で作れる】第38話
㊴仕事が合わない辛い【僕は毎日イライラ→2度も交通事故】辞めるべき!第39話
㊵20代で楽な仕事に就くとヤバい【若いうちの苦労は買ってでもしろ】第40話
㊶恋愛は無駄【時間がもったいない】僕が恋愛を辞めて起業した結果・・第41話
㊷僕が大失恋で学んだこと【①失恋するな②人助けしろ③詐欺師に注意】第42話
㊸節約で引きこもるリスク【人付き合いはお金がもったいない?】僕の失敗。第43
㊹甘えるな!だが【心が折れて挫折し泣いた日】自分の弱さを認める強さ。第44
㊺再就職するのが怖い僕【逃げると人生詰む】問題を先送りするな!第45話
㊻自分に甘いと人生、苦しい【副業で稼げても会社員を続けた】甘えは死。第46話
㊼性格悪い自分を変えたい【性格改善をした僕の方法】性格も習慣だから!第47話
㊽失恋で知る【幸運人生の条件】好きな人との両想い!お金あっても辛いだけ第48
㊾仕事を失った【失敗者に見えた父】実は成功者だった話。本当の幸せとは第49話
㊿彼女いない歴5年以上の僕【いつから彼女いないの?】を乗り超えた方法!第50
51恋愛/婚活「うまくいく女性/うまくいかない女性」差は【品定めする】第51話
52自分に自信をつけるには【嫌な仕事から逃げない】5年で自信ついた話。第52話
53実力も金もない【理不尽を受け入れ耐え忍んで会社員で働くしかない】第53話
54夢の力でモチベーション維持【人生にある楽しいこと】の経験も大事。第54話
55うつ病で失業【会社はその後の責任とらない】は本当。会社のために働く?第55
56あのまま過労死したら【流れに身を任せる】は楽だが無責任な人は失敗する第56
【過去の自分に伝えたい話】人生での学び
57なんのために生きるのか?働くのか?悩んだ20代【30代の今、思うこと】第57
58なぜ僕は望む人生を生きられない?【夢のない義務感の人生】手離すには?第58
59ありのままの自分を認め愛してくれる結婚相手【出会いが僕を変えた】第59話
60スピリチャル/自己啓発【心の支えが欲しい】心が弱っている時は危険。第60話
61僕が人間関係で【悩む人→悩まない人】になった方法!コツ2つ。第61話
62嫌いな人がいない僕の理由【①物理的な環境②心理的に人間関係を卒業】第62話
63モテない男の僕が婚活で【結婚できた理由3つ】結婚3年目だけど幸せです第63
64性格のいい人と結婚するには【自分の性格いい】が条件「引き寄せの法則」第64
65僕が【お金に困らない人】になれた訳。お金の悩みから解放されたい人へ第65話
66結婚相手【お金がない】と【お金持ち】で人生変わる。後悔しないために第66話
67人生は親次第で不公平【でも辛い感情を味わうのは親でなく自分】第67話
68人生の時間の使い方【10年あれば劇的に人生が変わる】10年頑張れ!第68話
6920代と30代で【引きこもり生活4年間】わかった楽しむコツ第69話
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 辛い日々から【毎日楽しい】に僕の人生が変わった道のり全公開!人生の宿題とは
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。